お二人にとって最高の日を選ぶなら、参考までに…
六曜は中国陰陽道の小六壬なる選日が、わが国に伝わり、変化したものです。六曜は旧暦の朔ごとに配り方が変わります。
| # | 読み方 | 意味 |
|---|---|---|
| 先 勝 | せんしょう・さきがち | 諸事急ぐことによし、午後よりわるし。 |
| 友 引 | ともびき | 朝夕よし、正午わるし、葬式を忌む |
| 大 安 | たいあん | 移転開店等万事利あらざることなし、大吉日 |
| 先 負 | せんぷ・さきまけ | 諸事静かなる事によし、午後大吉 |
| 仏 滅 | ぶつめつ | 万事凶、口舌を慎むべし患えば長引く恐れあり |
| 赤 口 | しゃっこう・しゃこう・じゃっこう | 諸事油断すべからず、用いるは凶、正午少しよし |
起源は明らかではないが、中国で古代から行われてきた暦
| # | 読み方 | 意味 |
|---|---|---|
| 建 | たつ | この日は大吉にて万事よし |
| 除 | のぞく | 何事にもわるき事をよける日なり物をすつるに大いによし |
| 満 | みつ | 神祭り家造り、婚礼等よし |
| 平 | たいら | よしあし共に平かなり、全て相談事には大いによし |
| 定 | さだん | よしあし共に平かなり、全て相談事には大いによし |
| 執 | とる | この日は全て手に入れることに良し |
| 破 | やぶる | 決め事よろしからず |
| 危 | あやぶ | 何事にもあやうき日なり |
| 成 | なる | 開店披露柱立等に用いて大いに良し |
| 収 | おさん | 収穫その他諸事に用いてさしさわりなし |
| 開 | ひらく | 入学開業諸事前途の望みとぐるによし、進んで大吉 |
| 閉 | とづ | 開店その他万事に悪日なり、墓石立てによし |
かなり長いので割愛させていただきます