メニュー
衣 裳
婚礼和装
ウエディングドレス
成 人
七五三
卒業袴
一 般
写真撮影
プラン
浅間大社プラン
和装挙式プラン
成人振袖プラン
成人紋付袴プラン
写真婚プラン
卒業袴プラン
七五三プラン
ソロウエディングプラン
イベント
会社概要
美 容
ホーム
衣 裳
婚礼和装
婚礼打掛
日本古来より変わらぬ花嫁の心…白無垢・色打掛・大振袖・オーガンジー
白無垢
打掛から掛下、帯、草履などまで、全身を白で統一した格調高い和装を指す。
儀式で白無垢を着ることで、「邪気を払い、神聖な儀式に挑む姿」を表現。
儀式では白、祝宴では色物を着用することが、室町時代から受け継がれている和文化のしきたり。
衣裳の画像はほんの一部
色打掛
赤やゴールドなど、白以外の色を用いた打掛のこと。
正式な和装で挙式でも着られるが、一般的にお色直しで用いられる。
地色の主流は赤。
昨今では、七宝、亀甲、青海波、うろこ柄の4種類が入った縁起のよい吉祥柄などの評価が高く高級品に。
オーガンジー
いつまでも、自分らしく個性的でありたい
そんな透き通るように純粋な心の想いを風にひらめく衣にのせて
シースルーで爽やかな印象を与えるシルクオーガンジー素材を使用し、
伝統の艶やかさを損なわず、モダンな可愛らしさを表現しました。
大振袖
もともとは江戸時代の武家の娘の婚礼衣裳として用いられていた正式和装で、
昭和30年ごろまでは最も多く着られていた。
クラシックな雰囲気と凛とした立ち姿が魅力。
近年、再び注目を集め、引き振袖のなかでダントツの人気に。
イベントカレンダー
Calendar Loading
Access
AngeWatanabe
営業時間:
10:00~18:00 (19:00まで対応)
定休日:
第3火曜日・毎週水曜日
Address
〒418-0005
静岡県富士宮市宮原470-7
TEL(ご予約は直接お電話で!)
0544-24-4498
(電話受付は18:00迄)
メールアドレス(お問合せ)
mail@ange-w.com